学校日記

PTA通信10月号

公開日
2008/10/29
更新日
2008/10/29

PTA活動

  平成20年度PTA通信<10月だより>

 さわやかな季節となり、過ごしやすい日々を送られている事と思います。
今月から来年度に向けての役員選考会が、はじまります。これから2月にかけて役員、常任委員、地区委員が順次選出されます。よりよいPTA活動のためにも会員の皆様のご協力をお願いします。

◇10月の活動報告
10月4日(土)   運動会
10月7日(月)   あいさつ運動 ベルマーク収集
10月20日(月)  教育講演会

総務部より・・・愛知学院大学大学院教授、江口先生の教育講演
<育児と家庭における父親・母親の役割>が新校舎4F多目的教室にて開かれました。多数の会員の皆様に参加頂きありがとうございました。父親の子育ての参加が、家族のつながり、子供の自立など大きな意味がある事を、考えることが出来ました。
10月23日(木)   研修旅行

研修部より・・・10月17日(金)に4年生が体験学習に行っている干物作りに体験に行って来ました。校長先生、石川先生と本校保護者50名そして水野小の保護者10名総勢62名の参加がありました。干物センター「まる伊」さんにてあじ、さば、太刀魚のさばき方、干し方をていねいに教えて頂きました。さばいた魚を、水で洗い食塩水に浸したあと漬けダレにつけ、網に干す作業はたいへん貴重な体験でした。また当日りベルニーさんからクッキーのおみあげもありました。時間に遅れる事や事故などがなく皆様のご協 力に感謝いたします。

◇11月の活動予定
11月4日(火)   あいさつ運動、ベルマーク収集
11月6日(木)   第4回常任委員会、第1回役員選考会