4年生 アジの干物を作りました!
- 公開日
- 2008/10/24
- 更新日
- 2008/10/24
学級・学年の様子
4年生は、総合的な学習の時間に「魚」の勉強をしました。
まず、魚をさわり、独特の手触りやにおいを十分に堪能?しました。最初は、さわれなかった子も最後にはちゃんとさわって、全員が観察できました。
栄養の勉強や漁獲量減少などの勉強をして、「魚を大切にしたい」という気持ちになった子どもたちは、魚のきれいな食べ方や魚のおろし方を勉強し、実際に知多半島へ出かけてアジの干物を作り、尾頭付きの煮魚をきれいに食べてきました。
朝市や干物工場でお仕事をされている人たちの「魚を好きになってほしい」という思いを肌で感じながら、子どもたちは、魚や魚に携わる人たちへの感謝の気持ちをさらに深めることができました。