きょうの給食(1月16日)
- 公開日
- 2014/01/16
- 更新日
- 2014/01/16
きょうの給食
[今日のメニュー]
・石狩汁
・五目豆
・麦ごはん
・牛乳
・りんご
北海道の代表的な郷土料理「石狩汁」が給食に登場です。
本場の北海道では、産卵のために石狩川をのぼってくる鮭を、頭からしっぽまで一匹まるごと味わう醍醐味満点の料理として親しまれています。
鮭(さけ)の語源は、アイヌ語で「夏の食べ物」という意味の言葉「シャケンべ」がなまったものという説や身が裂けやすいので「サケ」、酒に酔った人のように赤い切り身の魚なので「サカケ」、勢いよく川を跳ねて上がるから「瀬蹴(せけ)」が「サケ」に転じた・・・など、諸説あります。
まあ、それはさておき、鮭はビタミン類が豊富な魚です。特にビタミンDが多く、カルシウムの吸収を促進してくれます。
寒い冬に冷えた身体をあたためてくれる石狩汁の相方(あいかた)は「五目豆」、食後のフルーツは「りんご」でした。画像のように蜜(みつ)がたっぷり入った美味しいりんごでしたよ!