授業参観(高学年)
- 公開日
- 2013/10/31
- 更新日
- 2013/10/31
校長室から
こちらは高学年(4〜6年生)の授業風景です。全体的に国語、算数の授業が多かったですね。
6年1組(担任:洞口教諭)は国語「生活の中の敬語」で、謙譲語(けんじょうご)の使い方を学習していました。
2組(担任:加藤教諭)では、算数「円の面積」を学習していました。円の面積をもとめる公式を理解するために、まず円をいくつかの「おうぎ形」に分割してカットします。次にそれを並びかえて「平行四辺形」にして面積をもとめます。
これをさらに発展させて、より細かな「おうぎ形」にしてカットしていくと、「長方形」にきわめて近い形に並べかえることができるので、この長方形の面積をもとめる中で、「半径×半径・・・」という公式になることを理解していきます。