放課に避難訓練を行いました
- 公開日
- 2013/10/17
- 更新日
- 2013/10/17
学校行事
今日の避難訓練は、前もって避難訓練を行うことを知らせず、30分の放課に行いました。非常の事態に際し、落ち着いた態度で迅速かつ安全に避難できるようにすること、突発的災害に対して、規律と秩序を守って集団行動がとれるようにすることを目的に行いました。
前もって、学級で「地震発生、そのときどうする?」ということで、ビデオと見たり、話し合いをしたりして、場面別の避難方法について学習しました。
当日の様子は、
10:30 放送で、地震発生を知り、身の安全を確保する行動を取りました。
先生達は、前もって決めてある誘導体制につきました。
10:32 放送の指示で、児童は運動場へ避難しました。
10:35 人員点呼をして、全員の避難を確認しました。
10:40 避難訓練担当の笠原先生から、訓練の様子について話を聞きました。
10:45 訓練終了。
全体の様子は、途中で先生に注意される子もいましたが、予定していた時間以内で避難することができ、年々良くなってきているように思います。このような経験を生かし、どんな時に、どんな場所で、地震のような非常事態に遭遇しても、自分たちの力で自他の命を守る行動がとれるような力を身につけてほしいと思います。