きょうの給食(9月27日)
- 公開日
- 2013/09/27
- 更新日
- 2013/09/27
きょうの給食
[今日のメニュー]
・すまし汁
・さばの照り焼き
・ピーナッツあえ
・きのこごはん
・牛乳
今朝はとても冷え込みましたね。登校してくる子どもたちの姿をみると「長袖着用率」が一気にアップしたように感じました。一日の気温の変化が激しいためか、カゼをひくなど体調をくずす子どもが増えています。この土日でしっかり静養させていただきたいと思います。
今日の給食は“秋メニュー”であります。また、金曜日ということで「自校ごはんの日」です。調理室の回転釜で炊きあげたのは「きのこごはん」でした。
具材となる鶏肉、ごぼう、にんじん、えだまめ、しめじ、えのきだけなどから出てきた美味しい出汁(だし)で、秋を感じさせる一品となりました。
「鯖(さば)」という魚は、給食メニューによく登場する食材です。ビタミンB群、不飽和脂肪酸、鉄分を豊富に含み、栄養面でも優れています。今日はそんな鯖を照り焼きにして調理されています。
三枚おろしの切り身を素揚げした後に、砂糖、しょうゆ、みりんの甘口のタレで炊いて、鰹削り節であえます。鯖特有の臭みも消えて、味も濃く揚げてあるので小骨も食べやすくなっていました。
「ピーナッツあえ」も和食メニューの時にはよく登場する定番メニューであります。材料となる野菜は、キャベツ、もやし、ほうれん草、にんじんなどいろいろですが、今日は「もやし」と「キャベツ」がピーナッツとあえてありました。