きょうの給食(9月4日)
- 公開日
- 2013/09/04
- 更新日
- 2013/09/04
きょうの給食
[今日のメニュー]
・五目白味噌汁
・大豆の磯煮
・ごはん
・牛乳
・アーモンド小魚
「五目白味噌汁」は、豚肉をはじめ、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、ネギなどたくさんの具が入った味噌汁です。
白味噌は米こうじの味噌で、「八丁味噌」のような赤色の豆味噌のコクとはまたちがった魅力があります。生姜を吸い口に仕上げています。
「大豆の磯煮」は、大豆やオイルツナ、こんにゃく、ひじきなどを煮て作ります。ツナには独特のくさみがあるので、油はしっかりと切って美味しさをフルに引き出します。
今日は「アーモンド小魚」に入っているアーモンドのお話を・・
アーモンドは、南ヨーロッパ、アメリカ合衆国、オーストラリアなどで栽培されています。特にアメリカ合衆国・カリフォルニア州が有名です。日本でも、地域の気候を利用して、小豆島などで栽培されています。
アーモンドは、桜の花によく似たかわいい花を咲かせます。収穫期になっても、果実が自然に落下しないので、樹を「ツリー・シェイカー」と呼ばれる機械で揺さぶって実を落とします。
以前にテレビ番組でアメリカの広大な農園で、機械が樹を揺さぶるシーンを見たことがりますが、とてもアメリカらしい、ダイナミックで印象的な景色でした。現地の人は、アーモンドの果実が次から次へと落下するさまを「アーモンドシャワー」と呼ぶのだとか・・・
料理やチョコレート、洋菓子などに使われることの多いアーモンドは、ビタミンEが含まれ、また不溶性食物繊維にも富み、腸の働きを活発にしてくれる食品です。