ラジオサンキューの番組に出演してきました!
- 公開日
- 2013/08/07
- 更新日
- 2013/08/07
校長室から
本日(7日)の午前、ラジオサンキューのスタジオ(パルティせと・1階)へお邪魔して、生放送の「聞いて 聞かせて 瀬戸の防災」という番組に出演させていただきました。
取材は、8月25日(日)の午前7時30分より八幡小学校を会場にして行われる防災訓練「避難所開設・避難者受け入れシミュレーション」についてのインタビューが中心となりました。
収録では、パーソナリティーの高橋さんの進行で、実施団体の一つである「防災ネット・せと」代表の石原さんや「せと家具止め隊」の山口さん、そして私の3名がお話をさせていただきました。
八幡台の住民が、被災した“仮装家族”となって学校のグランドへ集まるところから、「受け入れシミュレーション」がスタートします。
当日の概要は下記のとおりです。
【避難所開設、避難者受け入れシミュレーション】
◇期 日 8月25日(日) (雨天決行)
◇時 間 午前7時30分 〜 11時30分
◇場 所 瀬戸市立八幡小学校(体育館・教室など)
◇主 催 防災ネット・せと 八幡台自治会
当日は、八幡台在住ではない一般の方の見学もOKです。お住まいの地域で防災訓練を計画されているみなさんはどうぞお越しください。
なお、訓練のため、当日の学校敷地内への自家用の乗り入れはご遠慮ください。
駐車場は、「八幡公民館」、「萩山台商店街 駐車場」、「旧 マツザカヤストア下の駐車場」の3カ所がご利用いただけます。