学校日記

あ〜〜した天気に な〜〜れ!

公開日
2013/05/23
更新日
2013/05/23

校長室から

 明日(24日)は、延期になっていた「創立40周年記念 航空写真」の撮影が行われます。
 本日、午後から業者さんお二人が来校して、子どもたちがつくる人文字の下絵を運動場の地面に描いていかれました。
 作業の様子を見ていると、基準となる三角形をつくり、原図をもとに定点までの距離を割り出して、線を描いているようでした。(写真 1・2)
 およそ1時間後、運動場に出てみました。どうやら・・ひらがなの「ち」(写真 3)と「ま」(写真 4)のようですが、“ ナスカの地上絵 ”のごとく、全体像がはっきりわかりませんでした。(古代ペルーのナスカ川とインヘニオ川に囲まれた盆地状の高原に生活していた人々の知恵はすごいですね)
 現在では、ナスカの地上絵を題材として、算数の単元「比例」と測量技術とのつながりを体験的に学ぶ学習プログラムなども開発されて、実践されている学校もあります。

 最後の一枚(写真 5)は、登り棒で上にあがった5年生の男の子に撮影してもらったものです。この高さまでいくと、ひらがなの「は」と読めますよ・・・ね?