きょうの給食(1月28日)
- 公開日
- 2013/01/28
- 更新日
- 2013/01/28
きょうの給食
[今日のメニュー](写真 1)
・おちょんぼり
・鮭の塩焼き
・けんちゃん
・ごはん
・牛乳
・愛知みかん寒天
「全国学校給食週間」も3日目となりました。今日は郷土料理(地産地消)をテーマにした献立です。
あまり聞き慣れない料理の名前である「おちょんぼり」。一般的には「すいとん」と呼ばれている料理です。(写真 2)
だし汁の中に団子の種を落とし入れると「ポチョンポチョン」という響きがあり、そこから“おちょんぼり”という名称がついたと言われています。NHKの「みんなのきょうの料理」というwebサイトでもこの料理とレシピが紹介されています。
【みんなのきょうの料理】
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/10670_%E3%81%8A%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%BC%E3%82%8A%EF%BC%88%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%93%EF%BC%89.html
鮭の塩焼きにそえられた「けんちゃん」ですが、これも瀬戸の郷土料理で大根とにんじんを炒めた「炒めなます」のローカルな呼び名なのだとか。この地方のお正月には、おせち料理の一つとしても親しまれているそうです。(写真 3)
さて、デザートはおなじみの「愛知みかん寒天」です。パッケージには「地産地消」、「愛知産のみかんでつくった」というフレーズがプリントされています。(写真 4)
ちなみにこの給食週間におとなりの尾張旭市の学校給食では、特産のイチジクジャムをのせた「いちじくタルト」がデザートとして登場したそうです。(写真 5)