学校日記

きょうの給食(11月5日)

公開日
2012/11/05
更新日
2012/11/05

きょうの給食

 今日のメニューは、すき煮、メヒカリのフライ・野菜のソテー、ごはん、牛乳です。
 メヒカリは、体長20センチほどの白身魚で、相模湾から東シナ海の水深200メートルから300メートルに生息しています。冬から春にかけて旬を迎え、脂ののった刺身はもちろん、唐揚げや塩焼きなどにしてもおいしい魚です。
 正式名称は“アオメエソ”といい、目が大きく、光を反射するとエメラルドグリーンに光り輝いて見えることから「メヒカリ」と呼ばれるようになったのだとか・・・
 愛知県では、90パーセント近くが蒲郡市で水揚げされ、市を代表する魚として親しまれています。
 最近では“蒲郡メヒカリ”を商標登録して、全国に広めようとの活動も盛んで、キャラクターの「ぴか丸くん」も誕生しました。
 きょうの給食に登場した「メヒカリのフライ」にも愛知県の三河湾で水揚げされたものが使用されています。

 ちなみに福島県いわき市ではご当地スイーツ(?)として、「メヒカリクッキー」なる商品が販売されているのだとか・・・

 それから「すき煮」は、牛肉をはじめ、豆腐、こんにゃく、かまぼこ、しいたけ、白菜、にんじん、タケノコ、ねぎなど具がたっぷり入った美味しい煮物で、ついつい生卵がほしくなりました(*^_^*)