デジタル教科書を活用して(6年1組)
- 公開日
- 2012/10/17
- 更新日
- 2012/10/17
校長室から
6年生は理科「大地のつくりと変化」で、大地は水の働きや火山活動で形成されることや地震や火山の噴火によって大地が変化することを学習しています。
6年1組(担任:小山教諭)の理科は、教務主任の福留教諭が担当しています。
17日(水)の4時限目、6年1組はコンピュータ室で、デジタル教科書を活用した学習を行っていました。
デジタル教科書では、印刷された教科書のページをめくるように内容を閲覧できるだけでなく、地震や火山活動などが動画で視聴できたり、ヘッドフォンからの解説を聞いたりして理解を深めることができます。
〈教科書をめくるように〉
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/ehachiman/digikyoukasyo1.wmv
〈動画の資料も閲覧できます〉
http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/ehachiman/digikyokasyo2.wmv
近い将来には、児童一人一人がタブレットなどの端末を配布され、それを活用して学習を進める時代がくるのでしょうね・・・