きょうの給食(9月20日)
- 公開日
- 2012/09/20
- 更新日
- 2012/09/20
きょうの給食
今日のメニューは、トックスープ、タッカルビ、麦ごはん、牛乳、フローズンヨーグルトです。
ごらんのように、今日はコリアン・テイスト満点の献立となりました。
「トックスープ」のトックとは、ハングル語で、穀物(うるち米やもち米)で作った朝鮮半島の餅(もち)あるいは、餅菓子を意味します。チンゲンサイやにんじん、コーンなど野菜がたっぷり入ったスープでした。薄切りにしたお餅が入って、子どもたちも大喜びです。
本日、給食に初登場の「タッカルビ」は、八幡小学校のR・Hさんのレシピをもとに調理された「今月の応募献立」で、広報せと(9月15日号)の『さわやかクッキング』のコーナーでレシピも紹介されています。
ピリッとパンチの効いた味は残暑の中、運動会の練習で疲れた体をいやしてくれます。個人的には定番メニューになることを願っています。
「タッカルビ」を調べてみると、鶏肉と野菜が使われた韓国の焼肉料理の一つだそうです。「タッ」は鶏肉を、「カルビ」は、あばら骨をあらわし、「骨のまわりの肉を食べる鶏料理」というような意味になります。
本場・韓国では、麺を入れたり、ご飯を入れてチャーハンのようにして食べることもあるそうです
食後は、定番のアイスクリームではなく、フローズンヨーグルトでした。甘酸っぱいヨーグルトの味がうれしいデザートでした。