学校日記

光陵中学校 体育祭

公開日
2012/09/20
更新日
2012/09/20

校長室から

 9月20日(木)、光陵中学校の「創立40周年記念 体育祭」を参観してきました。校舎を見ると、耐震補強工事が継続中のため足場が組まれ、ブルーシートで覆われています。一年前の本校の工事を思い出しますねぇ。
 光陵中学校の体育祭、今年のテーマは「仲間との絆 〜勝ち取れ栄光〜」です。そして、創立40周年という記念すべき今回は、「40」にちなんだ競技などが企画されているそうです。(来年度は八幡小学校が40周年を迎えます!)
 オープニング種目は「アンフリーソール」。三輪車に乗ったり、着ぐるみなどで仮装したり、借人(かりびと)をしたりしながら競走します。ここでも「40歳の人を借りて・・」とか「名前の文字が40画の人」など、40という数字が出てきました。
 二番目の種目は1年生による「人間ハイウェイ」です。人の背中が道路となり、ゴールを目指します。昨年度、八幡小学校を卒業した子どもたちの元気に活動している姿を見てホッとしました。

 1年生種目[人間ハイウェイ]

 http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/ehachiman/highway.wmv

 八幡小を卒業した子どもたちは、中学生になっても目と目があったら微笑んでくれたり、「おはようございます」と挨拶してくれました。(やっぱり うれしいものです。)
 子どもたちの礼儀正しく、ちょっぴり成長した姿をみて、とても幸せな気分で光陵中学校をあとにしました。