金環日食を体験! (4)
- 公開日
- 2012/05/21
- 更新日
- 2012/05/21
校長室から
登校指導のために、いつもの時刻どおりに正門前に出ましたが、やはり子どもたちは自宅で日食を観察しているらしく、今日は出足が遅いです。
午前7時40分すぎ、アスファルトの表面、横断歩道にかかる木漏れ日に目をやると・・・なにやら三日月のような模様が見えます。これも日食の影響でしょうか・・・
7時50分あたりから、ようやく子どもたちの姿が見られるようになってきました。通学班の集合場所で観察したのでしょうか?日食観察グラスを手に持って歩く子どもの姿も見られます。横断歩道を渡りながら・・・
「こうちょう先生! 金環日食 見た?」
「ゴールデンリング めっちゃ きれいだった!」「オレ 生で見た!」
「本物の金環日食、見たら心臓がドキドキしてきたよ!」
「うちのママ、フェイスブックに書き込むって!」
みんな “おはようございます”の挨拶もわすれて、興奮気味に話します。
何はともあれ、今朝はお天気でよかったです。アンケートをしたわけではありませんが、登校してくる子どもたちに問いかけた結果、多くの子どもたちが金環日食を体験したようです。
今度、金環日食がこの地方で見られるのは、はたして何年先になるのでしょうか?