授業参観 (1)
- 公開日
- 2012/02/16
- 更新日
- 2012/02/16
校長室から
2月16日(木)の3〜4時限、今年度最後の授業参観が行われました。寒い中、来校して子どもたちの成長の様子を見てくださったこと、この紙面をかりて感謝申し上げます。5年生、6年生、4年生、たんぽぽ学級の授業風景をレポートさせていただきます。すべての学級を紹介できず、申し訳ありません。
まずは5年生から・・
講師として、ぼいす・あ〜と。の池上あきこさんをはじめ、瀬戸キャリア教育推進協議会のメンバー6名が来校されて、5年生を対象に「貿易ゲーム」という授業をしてくださいました。
まず子どもたちは数グループに分かれます。それぞれのグループは「先進国」「資源は豊かだが産業技術が遅れている国」、「資源はないが技術力のある国」などの役割をあたえられます。そして「世界銀行(協議会メンバー)」と交渉しながら貿易を行います。
資源の豊かな国(紙など材料を多く所有)は、技術力のある国(はさみなど文房具がたくさんある)と貿易を行って技術力(道具)を手に入れます。技術力を利用して産業を興した国は製品を輸出します。製品は世界銀行に審査され、その完成度によって価格が変動します。
子どもたちは、いろいろな知恵を出し合って自分たちの国(グループ)を「豊かな国」に成長させようと頑張ります・・・