元気のプレゼント
- 公開日
- 2011/12/08
- 更新日
- 2011/12/08
保健室より
今日(8日)は天候不順なためマラソン大会が延期になりましたね。朝、登校指導のとき、体調不良の人は「ラッキー!」と言ってました。明日はベストコンディションで本番に臨めるとよいですね。
保健室の廊下には「八幡小の先生たちから元気のプレゼント」というクリスマス・ツリーが掲示されました。プレゼント用のブーツをめくってみると、先生一人一人の「寒い冬の楽しみやかぜをひかない丈夫な体づくり」などが書いてあります。
「あたたかい鍋料理で野菜をたくさん食べる」とか「子どもは風の子、冬でも外でたくさん遊んで、からだをきたえる」、「10分間ほど歩くとからだはあたたかくなります」などの健康法や冬の楽しみとしての「ウィンタースポーツを楽しんだり、楽器を演奏する」といったメッセージが見られます。
私はその中でも、50年ほど前の小学生は『全身を顔にしよう!』というおまじないの言葉をとなえて運動場を走っていた・・・というエピソードが紹介してあるカードが興味深かったです。
すべてのカードを紹介したいところですが、ほんの一部だけを画像でご覧ください。カードの名前を見なくても、文面から誰が書いたカードであるのか、わかるものもありますね・・・