「読書週間」はじまる
- 公開日
- 2011/11/01
- 更新日
- 2011/11/01
図書ボランティアより
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋・・・そして、読書の秋です。たくさんの本を読んで心を豊かにしてほしいなぁと思います。
11月1日(火)から「読書週間」がスタートしました。この期間にいろいろな行事が予定されています。
まず、「0時限目」は読書タイムとなり、自分でセレクトした図書を読みます。もちろん図書ボランティアさんによる「読み語り」もあります。また、読んだ本の感想や紹介文を書く「読書記録」も行います。そして、目標冊数を読んだ人全員には「特製しおり」がプレゼントされます。
11月10日(木)には読書集会が予定されており、図書ボランティアさんによる「がっこうかっぱのイケノオイ」(山本悦子 作)の読み語りや図書委員とみんなで、詩「わたしと小鳥と鈴と」(金子みすヾ)を歌おうというコーナーがあります。
初日となった1日(火)は図書ボランティアの三井さん、上野さんが来校されて、3年2組と5年1組でそれぞれ読み語りをしていただきました。
三井さんは、夜空の星が美しい季節になったので「星に関するお話」を、上野さんは、絵本「ゆみたろう」を読んでくださいました。上野さんが読んでくださった「ゆみたろう」は自分を育ててくれたやさしいお母さんが実は鬼だった・・というショッキングなストーリーでした。
私もこの読書週間にちなんでコレクションしている本を2〜3冊紹介しようかと思っています。
*「読書週間」は11月11日(金)まで・・・