学校日記

◇八幡小の歴史(昭和52年度)

公開日
2011/12/31
更新日
2011/12/31

校長室から

 開校4年目、年度当初の児童数は、633名の17学級。現在(平成23年度)の八幡小学校よりもはるかに大きな学校になっています。

【野外活動】7月12日〜13日
 この年度より校内キャンプはやめて、定光寺自然休養林へ出かけてのキャンプ生活を行いました。

 当時、運動場の東側を利用して登校する児童が雨の日になるとぬかるみに足をとられ、靴が濡れたり汚れたりしたので、中島校長をはじめとする職員作業によってコンクリートタイルが敷き詰められたことが新聞で紹介されました。(写真 上・「しんあいち新聞」の記事)
 このコンクリートタイルは30年以上経過した現在もちゃんと残って、歩道スペースを確保しています。(写真 下)

 この新聞記事から、現在は遠足などの行事の時にのみ開放する東門が、当時は日常的に利用されていたことがわかります。