◇八幡小の歴史(昭和50年度)
- 公開日
- 2011/12/31
- 更新日
- 2011/12/31
校長室から
開校から半年が過ぎ、八幡小学校は2年目を迎えました。4月の児童数は155名。教職員11名、各学年1クラスずつの合計6学級で新年度がスタートしました。
夏休みが明けた9月1日、予想はしていたものの、やっぱり驚くほどの数の転入生!
2学期からは教職員は6名増の17名、クラスの数も6学級から11学級に増えました!
昭和50年度に行われたおもな行事を紹介します。
【校内キャンプ】7月31日〜8月1日
夏休み期間中、5・6年生全員が参加したキャンプ。しかも校内で!キャンプファイヤーの後方に見えるのは八幡小学校の校舎のようです。子どもたちが校内のどこに宿泊したのか興味津々です・・・
【第1回 運動会】9月28日
校章がプリントされ、八幡カラーの襟(えり)がまぶしい運動着の子どもたちの姿!校章がプリントされていない運動着の子は転入したばかりの子でしょうか?
【修学旅行】10月14日〜15日
静岡方面へ一泊二日の旅行に出かけました。海岸の散策、登呂遺跡、久能山東照宮などを見学しました。