学校日記

消防学校「1日入校」  (2)

公開日
2011/08/01
更新日
2011/08/01

校長室から

 1日入校では、さまざまな体験活動を行うことができました。ここで教官を務めるのは入り口で出迎えてくださった訓練生(初任科)のみなさんです。
 まずは「空気ボンベ」を使用する体験です。火災現場では炎の燃焼により酸素不足の状況もあります。そんな時に消防隊員は空気ボンベを背負って消火・救助活動を行います。10キロ近くあるボンベを背負って作業をする隊員の体力にあらためて驚きました。また、ボンベ内の空気も吸わせてもらいました。(写真 上 1・2)
 3月に東北地方を襲った大地震も記憶に新しいところです。ここでは「震度7」の揺れを体験しました。たんすが倒れたり、まっすぐ立っていられなかったり・・・
 この他にも「ロープワーク」、「放水訓練」、「○×で解答する地震クイズ」、「消防車、救急車の乗車体験」など、高見くん、植木くんにとって貴重な体験をすることのできた1日でした。