粘土作品ギャラリー(1年生)
- 公開日
- 2011/06/24
- 更新日
- 2011/06/24
校長室から
粘土作品づくり(23日)から生まれた芸術作品の数々を紹介したいと思います。本当は全部の作品を紹介したいのですが、紙面に限りがありますので一部のみとさせていただきます。ご容赦ください。
子どもたちが粘土と関わる姿はとても興味深いものがあります。ある子は、粘土と格闘し、ある子は粘土とおしゃべりしたり遊んだり、またある時には遊ばれたり、また、ある時には、そっぽむかれたり・・
最初は大きなロボットを創っていたのに、次に机へ戻って見てみると馬に変わっていたり、さらに大きなワニに化けていたり・・
粘土あそびの魅力はやっぱり「自分の手で創造できる喜び」、「失敗しても何度でもやりなおしができること」なのかもしれません。
ちょうど子どもの頃に抱いていた「将来の夢」のように・・・
さて、作品の紹介です。1年生は「だいすきな どうぶつ」というテーマで作品づくりが行われました。
ウサギ、猫、ゾウ、ワニ、恐竜、犬・・実にいろいろな動物がならんでいます。