9月12日 今日の給食はアルファ化米の炊き込みご飯
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校紹介
今日の給食は炊き込みご飯が出ました。センターの炊き込みご飯のときは、食缶の関係で汁物がつきません。その代わりではありませんが、デザートがつきます。今日はヨーグルトがつきました。そして炊き込みご飯のお米は、瀬戸市で備蓄しているアルファ化米を使っています。以前は匂いや食感が悪く敬遠されがちでしたが、近年の非常食の進歩はすごい!!と思えるほど、普段食べているご飯と遜色ないほどの美味しさでした。炊き込みご飯なので余計に美味しく感じます。6年生のご飯の食缶は見後に空っぽでした。
授業では、5年生が家庭科の裁縫でボタンを付ける練習をしていました。まだ玉留め、玉結びができていない子が多数いますが、こればっかりは何度も練習を重ねないとできるようになりません。徐々にできる子たちが増えてきているので、あと数時間すればできるようになることでしょう。それに併せて縫うことも数をこなせばできていきます。興味を持った子は家でも取組んでくれるといいですね。
2年生は図工で頭に着ける飾りやアクセサリーなどを作っていました。男の子は武器が多いですね。女の子の中には猫になりきって猫の手(もちろん肉球つき)を作っている子もいました。
3年生は社会科で農業について勉強していました。用水路とは何?と聞かれていましたが、このあたりには農業用の用水路がないので余りピンときていない様子でした。1年生と4年生は算数の授業でした。1年生は10から20までの数、4年生は3桁割る2桁の筆算について勉強していました。
明日と明後日はせともの祭です。ちょうど4年生が勉強しています。子どもたちも行くのを楽しみにしています。お祭りでは仲良く遊んだり、家族との楽しい時間を過ごせることを願っています。