学校日記

非常災害等の発生時の対応

  • 台風10号の接近に伴う対応について(8月29日時点)

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

     天気予報によりますと、非常に強い勢力の台風10号が九州地方へ接近・上陸しています。また、台風の速度がとても遅く、9月2日(月)の始業式の登校時が荒天となる恐れがあります。
     暴風警報等発令時の登校につきましては、以前配付した『特別警報・暴風警報発表時の学校対応について』をご覧ください。
     なお、9月2日(月)は、午前6時までに特別警報、暴風警報が解除されない場合は休校となります。
     今後、気象情報等の状況を鑑みて登校時刻等の変更がある場合は、tetoruやHPにて配信します。よろしくお願いします。

  • 緊急時対応について

    公開日
    2020/07/10
    更新日
    2020/07/10

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

    天候における対応については、画面右側「学校からのおたより」の「台風・大雨等の緊急時対応について」をご覧ください。

  • 災害を未然に防ぐ

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    非常災害等の発生時の対応

     9歳の女の子の尊い命が奪われた大阪で起きた大地震。その後、萩山小では、災害を未然に防ぐことを子どもたちと一緒に考えています。
     朝会の校長講話では、「道路を歩いているときに地震が起きたら」ということをみんなで真剣に考えました。
     ブロック製の投的板も瀬戸市の調査で撤去されることになりました。現在はロープで囲み近寄らないよう指導しています。
     明日には外周の、危険と思われる木の伐採が行われる予定です。
     おうちでも、いろんな場面での「もしも?」の場合について考え、自分の命は自分で守る。そのためにすべきことについて話題にしてください。

  • 授業開始 13:45

    公開日
    2017/10/23
    更新日
    2017/10/23

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

     サーバーが混み合ってなかなかアクセスできずきちんと情報を伝えられませんでした。
     13:45分から学校が始まります。ほとんどの子が登校できました。本日は、予定通り5時間授業です。
     15:00下校予定です。

  • 暴風警報発令中

    公開日
    2017/10/23
    更新日
    2017/10/23

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

     7時30分現在、暴風警報発令中です。自宅で待機していてください。
    11:00までに解除されたら 昼食を食べて13:30〜45分の間に登校してください。
    11:00過ぎても発令中だったら、学校は休校です。

  • 瀬戸市内の全小中学校が本日休校です。

    公開日
    2015/09/09
    更新日
    2015/09/09

    非常災害等の発生時の対応

     午前11時30分,瀬戸市教育委員会より連絡が入りました。暴風警報は解除されましたが,悪天候が続いています。
     【瀬戸市内の全小中学校を休校とします】
     今日は家で静かに過ごしてください。

     変更があったことをおわびします。もうしわけありませんでした。


     ≪かな≫
     せとしきょういくいいんかいより,れんらくがはいりました。ぼうふうけいほうは かいじょされましたが,てんきが わるいです。

     【せとしないの ぜんしょうちゅうがっこうを おやすみにします】

     しずかに いえで すごしてください。

     へんこうが あったことを おわびします。もうしわけありませんでした。
     
    PS(↓の写真)
     みごとに雲の流れが変わります。先ほどまで4丁目から学校へ向かってきた雲が,8丁目から学校に向かってやって来ています。

  • 暴風警報は解除されました。

    公開日
    2015/09/09
    更新日
    2015/09/09

    非常災害等の発生時の対応

     午前10時30分に暴風警報が解除されました。

     解除はされましたが,現在まだ強い風が吹いています。また,雨もふっています。危険です。登校時間までは,外で遊んだりすることのないようお願いします。


     家でお昼ごはんを食べ,13:30から13:45の間に通学班で登校します。 

    ≪かな≫
     おひるごはんを いえで たべてから,13:30から14:45のあいだに つうがくはんで とうこうします。

  • 瀬戸市に暴風警報が継続して発表されています【午前7時50分現在】

    公開日
    2015/09/09
    更新日
    2015/09/09

    非常災害等の発生時の対応

     おはようございます。
     
     9月9日 水曜 午前5時33分,瀬戸市に暴風警報が発表されました。7時50分現在継続中です。
     
     【学校へは登校しません。自宅で待機してください】

    ≪かな≫
     9/9 すいよう 05:33,せとしに ぼうふうけいほうが はっぴょうされました。07:50ぷんげんざい けいぞくちゅうです。
     がっこうへは きません。いえですごしてください。

     *瀬戸市には,次の警報・注意報が発表されています。十分に注意してください。
    【暴風警報 大雨警報(土砂災害) 洪水注意報  雷注意報 】

  • 明日 9月9日 水曜日,台風18号の対応について

    公開日
    2015/09/08
    更新日
    2015/09/08

    非常災害等の発生時の対応

     台風18号が接近しています。風よりも雨が心配な台風のようです。登校時に激しい雨が降っている場合は,登校を一時見合わせるなどの判断をしていただいて構いません。
     
     詳しい対応については,こちらをごらんください↓
     平成27年度 気象警報・東海地震注意情報発令時の対応

     なお,萩山連絡メールで次のことをお伝えしました。
     
     明日 9月9日 水曜の萩山小の対応についてお知らせします。
    1.午前6時00分までに暴風警報が解除されれば,平常通り授業を行います。給食はあります。
    2.午前6時00分から午前11時00分の間に解除されれば,お昼ごはんを食べて,午後1時30分から午後1時45分の間に登校してください。
    3.午前11時以降に解除された場合,午前11時を過ぎても暴風警報が出ている場合は,臨時休校とします。
    4.暴風警報がでている時は,赤旗をあげます。
    5.萩山連絡メールで状況をお伝えします。

    ≪かな≫
      たいふうがちかづいています。あす 9がつ9にち すいよう の はぎやましょうの たいおうについて おしらせします。
    1.ごぜん6じ00ふん までに ぼうふうけいほうが かいじょされれば,いつもどおり じゅぎょうを おこないます。きゅうしょくは あります。
    2.ごぜん6じ00ふんから ごぜん11じ00ふん の あいだに かいじょされれば,おひるごはんを たべて,ごご1じ30ぷんから ごご1じ45ふん の あいだに とうこうしてください。
    3.ごぜん11じ00ふんをすぎても,ぼうふうけいほうが でているときは,おやすみです。
    4.ぼうふうけいほうがでているときは,あかいはたを あげます。
    5.はぎやまれんらくメールで ようすを つたえます。

  • 速報 「AED」設置

    公開日
    2015/06/30
    更新日
    2015/06/30

    非常災害等の発生時の対応

     速報です。

      本日,体育館北東入り口横にAEDが設置されました。いつでも使用できるようになっています。

  • 平成27年度版 気象警報・東海地震注意情報発令時の学校の対応について

    公開日
    2015/04/12
    更新日
    2015/04/12

    非常災害等の発生時の対応

     平成27年度版の特別警報や暴風警報がこの地域に発令された時や東海地震注意情報が発令された時の対応について,プリントを配布させていただきました。
     
     ↓ダウンロードしてご活用ください。

      平成27年度 気象警報・東海地震注意情報発令時の対応

     なお,この記事は,HPの左側【カテゴリ → 非常災害等の発生時の対応】をクリックしていただければいつでも見られます。

  • 8月10日 ≪台風11号接近 大雨・洪水警報発令中≫

    公開日
    2014/08/10
    更新日
    2014/08/10

    非常災害等の発生時の対応

     朝から,ときおり強い風にあおられた雨が降っています。

     瀬戸市には,午前7時現在【大雨・洪水警報】が発令されています。雨雲の動きをみると,この後夕方まで強い雨が降るようです。
     急な大雨の時,萩山小学校近くでは,マンホールのふたが持ち上がることもあります。また風も強くなるかもしれません。

    この後の気象情報にご注意され,気をつけてお過ごしください。

    ↓の写真
     開校10周年 記念誌「はぎやま」の昭和51年度のページに載っていました。こんな大変なことがあったようです。降り続いた大雨で運動場北側の擁壁が崩れ落ち,土砂が道路を埋めています。記されている内容を読むと大きな事故にはならなかったようですが・・・。
     この崩落は,この後の学校行事にも大きく影響したようです。それはまた,後日「萩山あーかいぶす」でお伝えします。

  • 台風時の登下校

    公開日
    2013/04/02
    更新日
    2013/04/02

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

    台風時における児童の登校について

    ※瀬戸市に暴風警報が発令されているとき
    (尾張東部に発令され,かつ瀬戸市に発令されているとき)

    ●登校する前に暴風警報が出ている場合
    → 自宅待機をさせてください。

    ※解除された時の対応
    1 始業時刻(午前8時30分)の2時間前(6時30分)までに、暴風警報が解除された場合は、平常通りに授業を始めます。

    2 午前6時30分以降、午前11時までに、暴風警報が解除された場合は、解除2時間後から授業を始めます。ただし、警報が解除されても、通学路が通行困難、あるいは危険な状態の時は、登校をひかえ、その旨を学校のほうへ知らせて下さい。

    3 午前11時を過ぎてから暴風警報が解除された場合、また、午前11時を過ぎても暴風警報が解除されない場合は臨時休校になります。

    ★ 暴風警報が解除された場合は次のように授業を開始します ★

    *6時30分以前
    →平常通りの授業

    *7時30分までに解除
    →2時間目から

    *8時30分までに解除
    →3時間目から

    *9時30分までに解除
    →4時間目から

    *11時までに解除
    →5時間目から(チャレンジタイムから)

    *11時以後に解除
    →臨時休校・家庭で学習

  • 台風時の登下校

    公開日
    2012/04/05
    更新日
    2012/04/04

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

    台風時における児童の登校について

    ※瀬戸市に暴風警報が発令されているとき
    (尾張東部に発令され,かつ瀬戸市に発令されているとき)

    ●登校する前に暴風警報が出ている場合
    → 自宅待機をさせてください。

    ※解除された時の対応
    1 始業時刻(午前8時30分)の2時間前(6時30分)までに、暴風警報が解除された場合は、平常通りに授業を始めます。

    2 午前6時30分以降、午前11時までに、暴風警報が解除された場合は、解除2時間後から授業を始めます。ただし、警報が解除されても、通学路が通行困難、あるいは危険な状態の時は、登校をひかえ、その旨を学校のほうへ知らせて下さい。

    3 午前11時を過ぎてから暴風警報が解除された場合、また、午前11時を過ぎても暴風警報が解除されない場合は臨時休校になります。

    ★ 暴風警報が解除された場合は次のように授業を開始します ★

    *6時30分以前
    →平常通りの授業

    *7時30分までに解除
    →2時間目から

    *8時30分までに解除
    →3時間目から

    *9時30分までに解除
    →4時間目から

    *11時までに解除
    →5時間目から(チャレンジタイムから)

    *11時以後に解除
    →臨時休校・家庭で学習

  • 台風時の登下校

    公開日
    2011/05/10
    更新日
    2011/05/09

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

    台風時における児童の登校について

    登校する前に暴風警報が出ている場合
    → 自宅待機をさせてください。

    ○一次細分の場合 → 瀬戸は愛知県西部に属しています
    ○二次細分の場合 → 瀬戸は尾張東部に属しています

    ※解除された時の対応
    1 始業時刻(午前8時30分)の2時間前(6時30分)までに、暴風警報が解除された場合は、平常通りに授業を始めます。

    2 午前6時30分以降、午前11時までに、暴風警報が解除された場合は、解除2時間後から授業を始めます。ただし、警報が解除されても、通学路が通行困難、あるいは危険な状態の時は、登校をひかえ、その旨を学校のほうへ知らせて下さい。

    3 午前11時を過ぎてから暴風警報が解除された場合、また、午前11時を過ぎても暴風警報が解除されない場合は臨時休校になります。

    ★ 暴風警報が解除された場合は次のように授業を開始します ★

    *6時30分以前
    →平常通りの授業

    *7時30分までに解除
    →2時間目から

    *8時30分までに解除
    →3時間目から

    *9時30分までに解除
    →4時間目から

    *11時までに解除
    →5時間目から(チャレンジタイムから)

    *11時以後に解除
    →臨時休校・家庭で学習

  • 台風時の登下校

    公開日
    2010/07/12
    更新日
    2010/07/12

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

    台風時における児童の登校について

    登校する前に暴風警報が出ている場合
    → 自宅待機をさせてください。

    ○一次細分の場合 → 瀬戸は愛知県西部に属しています
    ○二次細分の場合 → 瀬戸は尾張東部に属しています

    ※解除された時の対応
    1 始業時刻(午前8時30分)の2時間前(6時30分)までに、暴風警報が解除された場合は、平常通りに授業を始めます。

    2 午前6時30分以降、午前11時までに、暴風警報が解除された場合は、解除2時間後から授業を始めます。ただし、警報が解除されても、通学路が通行困難、あるいは危険な状態の時は、登校をひかえ、その旨を学校のほうへ知らせて下さい。

    3 午前11時を過ぎてから暴風警報が解除された場合、また、午前11時を過ぎても暴風警報が解除されない場合は臨時休校になります。

    ★ 暴風警報が解除された場合は次のように授業を開始します ★

    *6時30分以前
    →平常通りの授業

    *7時30分までに解除
    →2時間目から

    *8時30分までに解除
    →3時間目から

    *9時30分までに解除
    →4時間目から

    *11時までに解除
    →5時間目から(チャレンジタイムから)

    *11時以後に解除
    →臨時休校・家庭で学習

  • 台風時の登下校

    公開日
    2009/04/10
    更新日
    2009/04/10

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

    台風時における児童の登校について

    登校する前に暴風警報が出ている場合
    → 自宅待機をさせてください。

    ○一次細分の場合 → 瀬戸は愛知県西部に属しています
    ○二次細分の場合 → 瀬戸は尾張東部に属しています

    ※解除された時の対応
    1 始業時刻(午前8時30分)の2時間前(6時30分)までに、暴風警報が解除された場合は、平常通りに授業を始めます。

    2 午前6時30分以降、午前11時までに、暴風警報が解除された場合は、解除2時間後から授業を始めます。ただし、警報が解除されても、通学路が通行困難、あるいは危険な状態の時は、登校をひかえ、その旨を学校のほうへ知らせて下さい。

    3 午前11時を過ぎてから暴風警報が解除された場合、また、午前11時を過ぎても暴風警報が解除されない場合は臨時休校になります。

    ★ 暴風警報が解除された場合は次のように授業を開始します ★

    *6時30分以前
    →平常通りの授業

    *7時30分までに解除
    →2時間目から

    *8時30分までに解除
    →3時間目から

    *9時30分までに解除
    →4時間目から

    *11時までに解除
    →5時間目から

    *11時以後に解除
    →臨時休校・家庭で学習

  • 台風時の登下校

    公開日
    2008/05/04
    更新日
    2008/05/04

    非常災害等の発生時の対応

    画像はありません

    台風時における児童の登校について

    登校する前に暴風警報が出ている場合
    → 自宅待機をさせてください。

    ○一次細分の場合 → 瀬戸は愛知県西部に属しています
    ○二次細分の場合 → 瀬戸は尾張東部に属しています

    ※解除された時の対応
    ① 始業時刻(午前8時30分)の2時間前(6時30分)までに、暴風警報が解除された場合は、平常通りに授業を始めます。

    ② 午前6時30分以降、午前11時までに、暴風警報が解除された場合は、解除2時間後から授業を始めます。ただし、警報が解除されても、通学路が通行困難、あるいは危険な状態の時は、登校をひかえ、その旨を学校のほうへ知らせて下さい。

    ③ 午前11時を過ぎてから暴風警報が解除された場合、また、午前11時を過ぎても暴風警報が解除されない場合は臨時休校になります。

    ★ 暴風警報が解除された場合は次のように授業を開始します ★

    *6時30分以前
    →平常通りの授業

    *7時30分までに解除
    →2時間目から

    *8時30分までに解除
    →3時間目から

    *9時30分までに解除
    →4時間目から

    *11時までに解除
    →5時間目から

    *11時以後に解除
    →臨時休校・家庭で学習