学校日記

学校行事や学校全体の取り組み

  • 運動会 閉会式

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    萩山小学校最後の運動会は赤組が勝ちました。「最後の運動会を美しく、たくましく~過去の自分を超えていけ~」のとおり、誰もが勝者を美しい心でたたえていました。

    今日の歓声がいつまでも皆様の胸に刻まれることを願っています。改めて心から感謝いたします。

    あと半年弱ですが、今後も萩山小学校をよろしくお願いいたします。

  • 運動会 控え席の様子

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    自分の種目ではないときも控え席で楽しんだり一生懸命応援したりしていました。

  • 10月28日(火)今日の給食

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    ごはん 牛乳 鮭団子のうま煮 かぼちゃコロッケ ほうれんそうのあえもの です。

  • 運動会が終わって

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    運動会が終わりました。気がつくとすっかり秋らしい天気になっています。

    1・2年生は運動会の思い出を作文や絵で表していました。3年生以上は通常通りの授業。みんな落ち着いて臨んでいました。

  • 運動会「よっちゃれ!よさこい!」

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    456年は組体操とダンスをあわせました。組体操では力強さとしなやかさを表しました。ダンスはよさこいです。いきいきとした躍動感満載のダンスを披露しました。(写真は全部で4枚です)

  • 運動会「ネクタリン~光れ、自分らしく~」

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    低学年のダンスです。きちんと揃えることよりも自分自身が表現したいことを好きなようにダンスやポーズで表しました。ひとりひとりの光る個性を発揮しました。

  • 運動会「ビッグ・パンツ・ビート」

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    運動会おなじみの「デカパン競争」です。児童会が担当しました。縦割り班のチーム対抗です。パンツの着脱に勝敗が左右されました。

  • 運動会「萩山小ラストタイフーン」

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    運動会でおなじみの「台風の目」です。最後の運動会に「台風」を起こしまくりました。

  • 運動会「心を燃やせ!無限しっぽ!」

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校行事や学校全体の取り組み

    体育の授業でも取り組む「しっぽ取り」です。運動会となればまた一段と真剣に作戦を立て、実践していました。

  • 運動会「第53回萩山小学校高学年リレー」

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    学校行事や学校全体の取り組み

    赤白対抗リレーです。高学年は全員1周ずつ走りました。

  • 運動会「ランララン」

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    学校行事や学校全体の取り組み

    赤白対抗リレーです。各組2チーム走りました。

  • 運動会 「それいけ!はぎやまん!!」

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    学校行事や学校全体の取り組み

    赤白対抗リレーです。

  • 運動会 応援合戦

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    学校行事や学校全体の取り組み

  • 運動会 ラジオ体操

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    学校行事や学校全体の取り組み

  • 運動会 開会式

    公開日
    2025/10/25
    更新日
    2025/10/25

    学校行事や学校全体の取り組み

    本日、萩山小学校最後の運動会を開催しました。天気が心配されましたが、無事、最後まで行うことができました。

    保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの卒業生たち、多くの方に来ていただきました。心のこもった応援、会の後の片付けのお手伝いなどに心から感謝申し上げます。

    今日から2~3日間かけて運動会の様子を載せていきます。


  • 10月23日(木)今日の給食

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    愛知のツイストパン 牛乳 ポークビーンズ ツナサラダ です。

  • 運動会練習

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    高学年は初めて運動場で通し練習をしました。躍動感あるダンスを本番でお楽しみください。

  • リズムをつくる

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    3年生の音楽は2人組でリズムづくりにチャレンジです。

    メトロノームの拍子に合わせてつくった楽しいリズムがたくさんできました。

  • おまつりの準備

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    学校行事や学校全体の取り組み

    2年生は12月に行うおまつりの準備にとりかかっています。去年は楽しませてもらいました。今年は楽しませる側です。

    真剣に取り組んでいます。

  • 愛知県パラアスリート学校訪問

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    学校行事や学校全体の取り組み

    午後はパラアスリート学校訪問でした。来年愛知県でアジア・パラ競技会が開かれます。この大会への関心を深めることや、パラスポーツの楽しさを知ることを目的として本日開催しました。原山・萩山。八幡小学校の5年生とさくらんぼ学園の高学年が参加しました。

    講師は車いすラグビーの日本代表の選手・コーチを経験されている三阪洋行さんです。

    車いすラグビーの紹介があり、そのあとみんなで競技用車いすに乗る体験をしました。福祉実践教室で車いす体験はしているのですが、競技用となると、なかなか思うように扱えないようでした。ふらふらと思わぬところへ行ってしまうことも。迫力があったのは、車いすラグビーのタックル体験でした。実際にどのような衝撃があるのかを代表児童や先生が体験をして、その迫力に見ていても相当の驚きでした。

    最後に三阪さんの歩みを教えていただき、あたたかいメッセージを送ってもらいました。