学校日記

田植え体験

公開日
2017/06/06
更新日
2017/06/06

学年や学級の活動

 5年生が田植えを体験しました。この日のために、5年生は、草を取り、代掻きして学校の田を整備してきました。
 まず、JAあいち尾東農協の方に米作りについていろいろ教えていただきました。瀬戸では「あいちのかおり」という品種を1番多く栽培しているそうですが、子どもたちにはなじみがなかったようで、「地産地消」を考えるよい機会となりました。
 いよいよ田植え。おそるおそる苗の塊から数本ちぎり、またまた、おそるおそる泥田の中に手を突っ込んでいきました。「もっとしっかり植えて!」「見てみてドロドロ!!」
なれない作業に緊張気味の子どもたちでした。
 草取り、水の管理など行いながら収穫を楽しみに世話を続け、農業の大切さ、大変さを学んでいく予定です。