学校生活のひとこま その1
- 公開日
- 2017/03/22
- 更新日
- 2017/03/22
学年や学級の活動
年度末,各学年の学校生活の様子です。
↑の写真
5年生は図工の授業です。1時間で起き上がりこぼしのおサルさんを製作しました。ハサミの使い方,紙の折り方,のり付けの仕方,工作の基本を総復習しました。
1年生は音楽の授業です。入学してからこれまでに学んだ曲をメドレーで元気に歌っていました。
↓の写真
4年生は国語の授業です。国語の物語「初雪のふる日(なかなかすてきなファンタジーです)」の音読劇に挑戦していました。
3年生は給食の様子です。熊本をおそった大地震からまもなく1年です。今日は「熊本復興応援献立」でした。熊本名物の「だご汁」と名産のデコポンがでました。「だご」とは熊本弁で団子のことです。小麦粉を練ってちぎった団子,この辺りなら「すいとん,おちょんぼり」が入り,みそ仕立てのお汁でした。デコポンは甘みがたっぷりでした。そしてもう一つ応募献立の「野菜たっぷりそぼろ」までついて,みんなおいしくいただけました。