学校日記

ランニング集会 六日目 集計

公開日
2016/12/07
更新日
2016/12/07

学校行事や学校全体の取り組み

 第6日 の 集計です。

  赤:5.2周+BP3周=8.2周 合計:33.3周
  白:4.8周+BP3周=7.8周 合計:32.5周

↑の写真
 みんながんばっているので,赤・白いずれにもボーナスポイント(BP)3周が加算されました。日本一周でめぐる旅も,赤残り13.7周,白残り14.5周です。このあとみんながんばってボーナスポイントが今日と同じようにつけば,沖縄県までたどり着けそうです。

↓の写真
 郷土料理と名産の食べ物の紹介です。京都府:夏の風物詩「川床料理」です。これは経験したことがないです。大阪府:もちろん「たこ焼き」です。たれがかかっていない皮に味が付いたものを一度食べました。兵庫県:「明石焼き」です。だし汁がついていて,初めてのときはどうやって食べるのかなやみました。奈良県:「わらびもち」です。吉野葛(くず)でつくった葛餅も有名ですね。和歌山県:「和歌山ラーメン」です。もともと醤油の産地である紀伊地方で豚骨醤油ベースもしくは醤油豚骨ベース(どうちがう?)のスープでつくったのがきっかけです。ここから中国地方です ⇒ 島根県:「松葉ガニ」です。もともとはズワイガニで,越前地方(福井県)で水揚げされたものは「越前ガニ」となります。1匹数万円なんていうのもありますね。鳥取県:「出雲そば」です。写真のように割子が基本です。長野の戸隠そば(信州そば),岩手のわんこそばとともに日本三大蕎麦にあげられるそうです。岡山県:もちろん桃太郎の「吉備団子」です。