5年生 ≪理 科≫
- 公開日
- 2016/11/11
- 更新日
- 2016/11/11
学年や学級の活動
3時間目の授業の様子です。
↑の写真
5年生は理科の授業です。もののとけ方を調べる授業でした。メスシリンダーを使った液体の計量方法の練習をしています。目盛りを水平に見ること,少なめに注いでスポイトで足していくことを順に行って確かめていました(よくテストにでたような・・・)。昔も今も変わらない理科の授業の風景です。
↓の写真
2年生は算数の授業です。九九の確かめをしていました。数人のグループに分かれて,九九のカードを片手に1人がいった九九に答えていきます。ばらばらの九九をたずねられると少しタイムラグがある子もいましたが,よく覚えています。もうすぐ全ての九九を学び終えます。