学校日記

4年生 ≪赤津焼体験≫

公開日
2016/10/20
更新日
2016/10/20

学年や学級の活動

 4年生が,赤津焼体験をしました。伝統工芸士の方が先生です。今回は角皿を作ります。
 1時間目,たたら(粘土の板)を麻布をかぶせた石膏の型にはめ,形を整えます。麻布の模様が粘土にうつります。
 2時間目,作品が半乾きになる間,赤津焼について学習をしました。赤津は地名ではなくもとは名字だったようです。
 3時間目,仕上げの作業です。ばり(はみ出た部分)をかんなで削り取ります。模様もつけられます。そして,思い思いの絵や文字をかきいれました。

 施釉と焼成はお越しくださった伝統工芸士の方にお任せです。どんな作品ができあがるか楽しみです。講師の先生,ありがとうございました。