学校日記

3年生≪キレイのたねまき教室≫

公開日
2016/05/20
更新日
2016/05/22

学年や学級の活動

 4時間目,3年生が≪きれいのたねまき教室≫の授業を受けました。先生はダスキンの方です。掃除をするわけのお話から始まりました。「かいてき(気持ちよく過ごす),健康(元気に過ごす),耐久・ながもち(長くものを使う)」がポイントです。
 そして実際の道具の使い方です。ほうき,先生のちり取りの使い方に無駄がないです。

 雑巾のしぼり方は実際にやってみました「ちゃぷちゃぷ,ごしごししてゆすぐ。しごいて水を落とす。つな引きの綱を握るもち方で左右の親指が【こんにちは】をするように内側にしぼる」。わかりやすく正しい雑巾しぼりができるようになりました。
 さいごに≪キレイのたねまき教室≫修了証をいただきました。