5月12日≪今日の授業 1・6・4・5年生≫
- 公開日
- 2016/05/12
- 更新日
- 2016/05/12
学年や学級の活動
今日の授業の紹介です。
↑の写真
1年生は,昨日,自分の鉢(はち)に朝顔の種を蒔(ま)きました。今日は初めて観察日記をかきました。鉢を上からみたり,真横からみたり,種を蒔く様子であったり・・・,いろいろです。成長の様子はこれからいろんな機会に紹介できると思います。これに加え,種の蒔き方マニュアルをはる姿が目に留まりました。スティックのりの使い方です。力いっぱいぬるとつけすぎでべたついてしまう。鉛筆のように持つと片減りします。こういう道具やものの使い方のスキルって,低学年から様々な場面で学ぶことになります。
6年生は先日紹介した写生の完成をめざします。混色も筆遣いもとても繊細な作業ができるようになっています。できあがりが楽しみです。
↓の写真
4年生は,割り算のひっ算に取り組んでいます。「たてる・かける・ひく・おろす」の計算パターンの習熟です。
5年生は,野外活動のスタンツ完成に向けて,グループに分かれて秘密練習です。担任が順に教室を回りながら出来具合を確かめています。当日が楽しみです。