学校日記

GWの狭間(はざま)の授業

公開日
2016/05/06
更新日
2016/05/06

学年や学級の活動

 休みが続く中の授業,ふと考えてしまいました。 もし自分が子どもなら,今日の授業ってどんな気持ちで受けるのだろう? きっとなかなかテンションがあげられず,そわそわして,しまいには叱られて・・・,なんて想像してしまいます。さて,萩山小の子ども達は・・・。

↑の写真
 まず1年生です。とっても美しく「前へならえ」ができています。体操すわりの姿勢もよいです。たった一月でとても立派です。「なべなべ底抜け」と鬼ごっこをしました。

↓の写真
 2・3・4・6年生の午前中の授業です。
 2年生は算数の学習です。二桁引く一桁,今日は「20ー○=)が新しい課題になっていました。
 3年生はキツツキの商売から,○○の商売を考えます。「馬のはこびやさん,ウサギのレストラン・・・」いろんな商売がうまれます。
 6年生は文字の式【x(エックス)×(かける)○○=y】を学習しています。中学生の学習の基礎になりますね。
 4年生は体育館でマット運動です。5・6年生の組体操を思わせるほど美しく肩倒立ができました。つま先までピンと伸びています。かっこいい。とびこみ前転も練習しました。

 みんなよくがんばっています。落ち着いて授業を受けています。また成長しています。