情報モラル と 情報セキュリティ教室≪3・4年生≫
- 公開日
- 2016/04/22
- 更新日
- 2016/04/22
学年や学級の活動
3時間目,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)より講師の方をお招きして,3・4年生が情報モラルと情報セキュリティについての出前授業を受けました。
「何だか難しいタイトルで3・4年生が授業?」と思われた方もいるかと思います。ところが,なかよしルームに入り最初はざわざわとしていた子どもたちも,「今日のお話を聞くと,犯罪者にならないですみます。だまされないですみます」の一言で一気に集中しました。
画面に映し出される内容は,知らない間に不正なダウンロードをしてしまい犯罪(悪いことをしてしまう)を犯してしまう。うっかり個人情報を流してしまう。そんな怖さをわかりやすく教えていただきました。
情報モラルについては,低中学年のころから,きっちりと学ぶのが今の子ども達にとって大切! と改めて感じました。
*この記事の下に来月分集金の案内をアップしました。ご確認ください→平成28年 5月分 集金のお知らせ