全国の小学校6年生の教室で同じような景色が見られました。
- 公開日
- 2016/04/19
- 更新日
- 2016/04/20
学年や学級の活動
今日の午前中の6年生はテスト漬けです。全国学力・学習状況調査を行いました。日本中の小学6年生の教室で同じ風景がみられたことと思います。
1時間目:国語・算数の基礎・基本を確かめるA問題40分間
2時間目:国語の活用力を問うB問題
3時間目:算数の活用力を問うB問題
4時間目:学習状況のアンケート を 行いました。
終わったある子の感想は「A問題は解けたけど,Bはなかなか難くて時間が足りない」です。問題を確かめました。B問題は,大人でもなのか・大人だからなのか,この設問にどう答えようと悩んでしまうことが何度もありました。手ごわさを感じました。問題をみつける,論理的に考える,解決の方法を見つける,それを言葉で表す。今求められる生きる力です。
きっといつもの勉強以上に疲れたでしょうが,今から高学年は第6時間目,今年度初めての委員会活動の開始です。