今朝の草木
- 公開日
- 2016/03/30
- 更新日
- 2016/03/30
萩山小で見られる風景
夕方,職員室正面の大木がうっすらと新芽を伸ばし薄緑に輝いていました。周りを囲むのは,今朝紹介した草木です。
上の2枚。左がキャベツの花です。昨年の初夏,プランターに植えてあったものを紫陽花(アジサイ)の花壇のわきに土ごと入れました。植えたわけではありません。でも,深く根をはりこの春に花をつけました。モンシロチョウが卵をうんでイモムシが育つことを願っています。右側は今朝大きな写真で紹介した白い花をつけていた枝垂れ桜の蕾です。蕾のときはこんな紅色をしています。にわかに信じられませんが,確かに同じ幹から枝を伸ばしています。
小さな写真は,左上から時計回りに 山茱萸(さんしゅゆ)花の時期は終わりに近づいています,雪柳(ゆきやなぎ),花水木(はなみずき)かたい花芽が割れてきました,ひとり生えの赤と白のチューリップ,ブルーベリー,野ばら,花梨(かりん)蕾もたくさんつき花も咲くのですが,実ったことは一度もありません。
↓の写真
西に日が傾いてきました。萩山台が夕日に輝くころです。校舎3階からながめた校門の様子です。満開とはまだいえません。
夕方になって驚いたことがあります。朝顔です。朝は確か青色だったのが,紫がかった色にかわっていました。朝の様子はこちらです→3月30日≪朝顔 咲きました。≫
明日は,いよいよ平成27年度の最後の一日となります。