学校日記

3時間目 6年生 社会科「日本とつながりのある国」

公開日
2016/02/25
更新日
2016/02/25

学年や学級の活動

 6年生はここしばらく調べ学習を行っていました。社会科の最後の単元「日本とつながりのある国」について,グループに分かれて調べ,まとめていました。今日はその発表の日です。聞く側も話をよく聞いて,メモをとっています。
 
 韓国,ドイツ,イギリス,サウジアラビア,アメリカ合衆国,オーストラリアの6カ国について,発表がありました。いずれも日本とつながりが深い国です。料理,スポーツ,産業,輸出入・・・,いろいろな観点からまとめがされていました。

 発表の中で「へーぇ!」と思ったことがいくつもありました。その中の二つを紹介します。
 キムチの種類はいくつ? 家庭で味が違うので家庭の数だけありますが,1500ほど種類があるそうです。
 ドーナッツはどうして真ん中に穴があいているのか? 真ん中が生の状態で揚がってしまったため,そこだけくりぬいたのが始まりとのことでした。
 ご存知でしたか?

 この後の社会の授業で,発表をまとめたノートをみながらのテストがあるようです。メモをしっかり取っていたのも納得です。