ストップ温暖化教室
- 公開日
- 2016/02/19
- 更新日
- 2016/02/19
学年や学級の活動
6年生は午後から「ストップ温暖化教室」というテーマで出前授業を受けました。海面上昇・砂漠化・水不足という温暖化の影響で起こっていることがテレビ等でも報道され、その対応が急がれています。火力発電の仕組みを理解させる実験や発電機を回して電力が消費されることを体験したことで電気を生み出すエネルギーが沢山必要であることがわかりました。また、待機電力についてもPCの電源を切ってもアダプターがつながっていると電気が消費されていることがわかりました。日頃の生活の中で節電を心がけましょう。