学校日記

水曜日の3時間目は≪なかよしタイム≫

公開日
2016/01/13
更新日
2016/01/13

学年や学級の活動

↑の写真
 3学期初めての≪なかよしタイム≫が行われました。日本語教室に通う子,外国籍の子がなかよしルームに集まりました。6年生は身体計測で保健室に行っています(↓の写真)。
 今日は,イラストを見ながら「日本のお正月」に関わる行事やものについて学びました。「門松(かどまつ)」「初日の出」「初詣(はつもうで)」「鏡餅(かがみもち)」「羽子板(はごいた)」「凧(たこ)」「おせち料理」「お年玉」・・・,まだまだあります。「いえにもあったよ」「いったよ」「やったよ」という子も何人かいました。

↓の写真
 6年生は身体計測です。計測だけならあっという間です。今日は性教育を行いました。思春期の体や心の変化についての学習です。グループで体と心の変化を記したカードを仲間分けしながら学びました。