学校日記

冬休みの生活のお話とランニング集会の表彰

公開日
2015/12/22
更新日
2015/12/22

学校行事や学校全体の取り組み

↑の写真
 終業式の後,冬休みの生活について担当の先生よりお話がありました。ギターを片手に音楽入りで伝えられます。冬休みに守ってほしいこと・してほしいこと「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。

 は:はやね,はやおき,あさごはん
 ひ:ひあそびしません。ひのようじん
 ふ:ふしんしゃちゅうい「いかのおすし」
 へ:べんきょうしましょう「2がっきのふくしゅう・おさらい」
 ほ:ほんきで おてつだい

 話の終わりには,拍手が起きました。体育館から帰る途中,低学年に聞いてみると「は・ひ・ふ・へ・ほ」みんな頭に入っていました。これなら安心です。

↓の写真
 続いてランニング集会の表彰です。
 総合優勝は赤組でした。準優勝白組でした。赤白すべて合計すると5000周ほどになります。1周200mとして1000kmになります。瀬戸から車に乗って九州 鹿児島まで行ける距離です。みんな本当によく走りました。
 そして個人の表彰です。8日間で50週以上走った高学年の子もいました。こちらもよくがんばりました。