学校日記

4時間目の授業風景です

公開日
2015/11/20
更新日
2015/11/21

学年や学級の活動

 1年生とひまわり学級のさくらんぼ学園との共同学習はすでにアップしました。他学年の4時間目の学習の様子です。
 
↑の写真
 上段は6年生です。毎年12月初めの人権週間に合わせて行われる「標語コンクール」の作品づくりを行っていました。やはりいじめを題材にして標語づくりに取り組む子が多いです。
 
下段は3年生です。リコーダーの練習をしています。パパ・ママ・おじいさん・おばあさん,誰もが口ずさんだこと・聞いたことのある名曲に挑戦しています。「エーデルワイス」です。リコーダーを手にして約7カ月,2部合唱で演奏をしています。じょうずです。12月10日の音楽集会での発表が楽しみになりました。

↓の写真
 上段は4年生です。算数「少数のかけ算」です。「0.2×4=0.8」の解きかたについて考えます。0.1が8こ(2×4)で0.8という考え方,0.2を10倍して2,2×4で8,8を10分の1(8÷10)で0.8という考え方,さまざまな考え方・解き方を見つけ,自分に合った方法を身につけていきます。
 
中段4枚は5年生です。社会科「自動車工場」です。来週はトヨタ高岡工場に出かけます。その事前学習にもなります。今日の学習の中心はトヨタの「かんばん方式」,ジャストインタイムです。「必要なものを 必要な時に 必要なだけ」,こだわりすぎると血の通わない効率化になってしまいますが,上手に取り入れれば学習をスムーズに進めるヒントがありそうな気もします。
 
下段は2年生です。図工ですごろくをつくっています。「人生ゲーム」なんてタイトルもあります。さすが学校のすごろくで「先生にしかられて1回休み」「トイレに行ってくる」なんていうポイントもありました。

PS
 この3日,個人懇談にお越しいただきありがとうございました。明日からの3連休,よいお休みにしてください。