学校日記

ひまわり学級と5年生の脱穀・籾摺り体験

公開日
2015/11/11
更新日
2015/11/12

学年や学級の活動

↑の写真:ひまわり学級

 ひまわり学級は5時間目,5年生は6時間目に,収穫した稲の脱穀(だっこく)と籾摺り(もみすり)の体験をしました。

 収穫した稲の一部を,できるだけ機械を使わず手作業でお米(玄米)にします。
 まずは脱穀です。プリンのカップで押さえ穂を引くと稲だけ取ることができます。次に籾摺りです。今回はすり鉢と軟式野球ボールを使いました。ボールでぐりぐりすると殻が外れなかのお米が顔を出します。最後は息を吹きかけたり送風機の風をあてたりして,もみ殻を飛ばします。

 田植えから稲刈り,脱穀・籾摺りとお米ができあがるまでの体験を積むことができました。できあがったお米,どこかで調理をしてみんなで食べたいと思います。

↓の写真:5年生