5年生 キャリア教育≪カイゼンセミナー≫
- 公開日
- 2015/11/04
- 更新日
- 2015/11/04
学年や学級の活動
3・4時間目,5年生が市内の河村電機産業の若手社員の方を講師に,カイゼンセミナーを行いました。
グループに分かれ,それぞれ○○会社を立ち上げます。各社の製品は画用紙を切って折り曲げてとめたふたつきの箱です。いかに多く,美しく,効率よく作るかがミッションです。グループの社長さんを中心に意見を出し合い,工夫を重ね,作業をカイゼンしていきます。試行錯誤を繰り返し,最後は制限時間5分間で力を合わせて箱づくりに挑みました。
たくさん完成したけど,ふたと箱のどちらかがあまってしまい無駄がでてしまった会社(グループ),完成した数は少なくても丁寧によい仕事ができている会社,あまりがなく無駄のなく完成させた会社・・・様々でした。
いろいろな工夫をしながら,協働で作業を進める,仕事をする上での大切なスキル,使う人への心遣いについて,気づき・学べた時間でした。
今月は社会科の校外学習でトヨタ自動車の見学に出かけます。今日のことを思い出して見聞を深めてくれればと思います。
キャリア教育活動を推進してくださる瀬戸商工会議所,そして河村電機産業のみなさま,ありがとうございました。