第4時限の授業風景
- 公開日
- 2015/07/03
- 更新日
- 2015/07/03
学年や学級の活動
給食前,第4時限の授業風景です。
交流会に出かけたひまわり学級を除いて,全ての学年が校舎内で授業をしていました。廊下は静かです。
↑の写真
1年生,書写の授業です。練習ノートに「おおきなかぶ」の文章を写していました。入学して3か月とてもしっかりとした文字の書ける子もいます。
2年生,国語の授業です。お気に入りの本の紹介カードをつくっていました。絵と文で紹介をします。
3年生,音楽の鑑賞の授業です。感じたことや気づいたことをノートにまとめていましす。
↓の写真
4年生,算数の授業です。分度器・三角定規・コンパスを使って,合同な平行四辺形の作図をします。作図の方法は一つではありません。
5年生,書写の授業です。フェルトペンで書く練習をしています。「しんにょう」はなかなか難しいです。
6年生,図工の授業です。クランクを使ったおもちゃをつくります。とても楽しい動きをする作品がたくさんありました。