学校日記

5月4日《みどりの日》

公開日
2015/05/04
更新日
2015/05/04

萩山小で見られる風景

 今日は,「みどりの日」です。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という願いが込められた祝日です。
 久しぶりの雨です。お出かけには残念な雨ですが,10日以上雨が降りませんでした。「みどり」にとっては,恵みの雨かもしれません。

 萩山小学校でみられる「みどり」の中で,ほんのわずかな間,今しか見られないすてきな花をつけている木があります。運動場へ下る坂の真ん中あたりで向かって右側を向いて上をながめると,たくさんの真っ白な花をつけた木を見つけられます。

 ヒトツバタゴ(別名:なんじゃもんじゃ)です。国の絶滅危惧種として,環境省のレッドデータにものる木で,木曽川周辺や愛知県内には自生するところがあるそうです。一本だけですが萩山小にも植栽されています。立派に育っています。細長い四枚の花びらを風になびかせ,木全体が真っ白に見えるほどたくさんの花をつけます。
  (写真は5月2日に撮影したものです)