4月27日《朝会》
- 公開日
- 2015/04/27
- 更新日
- 2015/04/27
学校行事や学校全体の取り組み
今日の朝会は盛りだくさんでした。
↑の写真
第2時限,間もなく避難訓練を行います。その前の訓練「シェイクアウト」,何の前触れもなく行うと,子どもたちは「きょとん」でした。やはり,時々やらなくっちゃいけませんね。本当にまさかの時は,ぼんやり立っていないで「低い姿勢で,頭を守り,動かない」です。
↓の写真
今日は,いろんな話がありました。
校長先生からは,職員室へ入るとき,萩山小の子は「○年○組の○○です。失礼します。失礼しました」がどの子もとてもしっかりと言えます。帰ってからはどうでしょう? 「おじゃまします。ありがとうございました。おじゃましました」が言えているかな・・・。こちらがぜひ言えるようにしたいものです。
生活委員会からは,週目標「正しい言葉づかいをしよう」が発表されました。校長先生の話とつながります。そして,週番の先生から,新緑のように新しい気持ちで「心の栄養,体の栄養,頭の栄養をたっぷり蓄えてください」と
話がありました。
最後にもう一つ,「自転車がのられて,違うところにおいてあった。いたずらされた」という話を以前から聞き,何度かお話をしました。もう一度今日はそのことも含めて,人との接し方について確かめました。「されていやなことはしない。されてうれしいことをする」です。