学校日記

日本語教室

公開日
2015/02/25
更新日
2015/02/25

学年や学級の活動

3時間目は日本語教室に通っている外国籍の子どもたちが集まって日本語の授業です。4年生・5年生・6年生は仲良しルームに集まってクイズを解きながら日本で頑張っている外国籍の方について話を聞きました。この外国籍の方は10歳の時に来日し日本語が話せるまでの間にいじめを受けました。しかし、日本語ができるようになると友だちも増え、いじめられることはなくなりました。サッカーが得意だったので、16歳まで将来はサッカー選手になろうと頑張っていたのですが白血病にかかり夢を諦めました。その後、自分の夢を先生になることにかえて勉強を頑張り、現在は愛知県内の中学校で英語の先生をしています。その中学校ではサッカー部を指導し県大会に出場させています。子どもたちは授業の最後に、この方が言われる3メッセージを書き込んでいました。
○  人やまわりのせいにしない、自分のためになりません。
○  道は自分で決める。
○  夢をかなえるために「学び」が自分の財産になる
日本語の勉強とともに自分の将来についても考えさせられる授業でした。