学校日記

午前中の授業

公開日
2015/02/06
更新日
2015/02/06

学年や学級の活動

↑の写真
 上:3年生が図画工作で,モンスターをつくっていました。ストローで骨組みをつくり,紙粘土で肉付けします。めあては「立つこと」です。左右上下のバランスをとりながら,ストローをきってくっつけ骨組みをつくります。大人では考えられないようなみごとな骨組みができました。
 下:5年生がものの溶け方の実験をしていました。どの方にも記憶があると思います。塩やホウ酸をとかして,重さをはかる。とけて見えなくなるから重さはなくなる,いや,重さは残る。さてどうでしょう。

 途中ですが,明日 午前9時より資源回収を行います。みなさんご協力お願いします。
 くわしい内容は,こちら⇒平成26年度 PTAだより 第15号にあります。

↓の写真
 4年生は,ALTの先生の授業です。I like・・・.I don't like ・・・.
 ひまわりは,卒業式に向けての飾り付けの制作です。
 日本語教室は,2年生が先週・今週・来週について学んでいます。
 6年生は,算数の総まとめ面積の公式を復習しています。
 2年生は,来週の授業参観での発表の準備です。
 1年生は,新1年生へのプレゼントとお手紙を準備しています。