学校日記

1月28日≪授業風景です≫

公開日
2015/01/28
更新日
2015/01/28

学年や学級の活動

1・2時限の授業風景です。

↑の写真
 2年生が図画工作でちょうどこの時期に合わせた鬼のかぶりものをつくっていました。それぞれの個性を生かしたすてきな鬼ができそうです。
 4年生が算数で変わり方を学んでいました。18本の数え棒を実際に並べて長方形をつくり,縦と横の棒の数の変化を調べます。
 6年生は随筆を書いています。できあがった随筆は表紙を付けて本のようにします。
 3年生は静かに真剣に算数のテストに取り組んでいました。

↓の写真
 5年生は割合について学んでいました。「定価15,000円の品物を1割引きで買うといくらですか」普段の生活ではよくある場面ですが,初めて学ぶ時よく悩んでしまう問題です。
 1年生は昨日に引き続き体育で跳び箱を跳んでいました。高さが3段になっています。みんな上手になっています。
 ひまわり学級は「いってきます」,校外学習へ出発です。
 4年生の2時間目の授業は体育で,サッカーに取り組んでいました。