学校日記

版画制作≪1年生 と 6年生≫

公開日
2015/01/15
更新日
2015/01/15

学年や学級の活動

 版画作品の彫りが終わり,印刷を始める学年が増えてきました。今日は,1年生と6年生が印刷にとりかかっていました。

↑の写真
 1年生は,ニャーゴです。彫った石膏板にローラーでインクをのせてもらい,自分たちで刷り上げます。バレンを使って力強く上からこすります。1枚目は石膏板にインクがしみこむため,どうしても薄くなります。2枚・3枚とすり上げるうちに,子どもたちもコツがわかり,白と黒のコントラストがはっきりとしたすてきな作品に仕上がります。

↓の写真
 6年生は,ドライポイントです。プラスチック板にニードル(針)でひっかいて線を彫っていきます。その線の重なりで作品を仕上げます。彫った線にタンポ(布をまるく固めたもの)でインクをのせ,必要のないところはふき取ります。この作業で白と黒がはっきりとします。板にしめらせた紙をのせプレス機にかけると完成です。こちらも何枚か刷るうちにコツがわかり,すてきな作品に仕上がりました。